お知らせ

【ラーニングストーリー学び合い 7/15 】開催のお知らせ

2023.07.07

現地またはZoomにて参加可能!
ストーリーパーク/ラーニングストーリー学び合い7/15

 

 

「子どもたちは、有能で自信に満ちた学び手であり、コミュニケーションの担い手である」

“[Children are] competent and confident learners and communicators…”

 

これは、ニュージーランド乳幼児教育カリキュラム「テ・ファーリキ(Te
Whāriki)」が示す子ども観の一節です。この子ども観を、先生・家族と共有するためにも「ラーニングストーリー」という、子どもの学びを可視化するアセスメント(評価)手法が普及しています。

 

今回の学び合いでは、
ニュージーランド教育省によるラーニングストーリー(アセスメント)
事例集「Kei Tua o te Pae」Book6 ”Competence(コンピテンス)”
参照しつつ、日々の実践と重ねながら、「有能な学び手」とはどういうことか、皆と語り合う中で発見を楽しむ時間にしたいと考えています。

 

開催概要

日時 2023年7月15日(土)10:00〜12:00 ※受付9:40〜
参加方法 現地またはZoom(申し込みフォームにてお知らせください)
対象 ストーリーパーク利用園/スクール(検討中も含む)、ラーニングストーリー研究者
会場 PAL
International School
(広尾駅から徒歩7分)
参加費 ¥1,000
主催 株式会社グローバルパートナーズ
後援 学校法人正和学園

 

※多様な視点から学びを深めるために、研究者やラーニングストーリーに関心を持つ先生方の参加も歓迎します。
※Zoom参加の方:チケットにはZoomURLを記載できないため、開催2日前までに別途Peatixのメッセージ機能にてご案内します。
※現地参加の方:会場内(土足厳禁)で使うスリッパをご持参願います。

 


 

デジタル・ラーニングストーリー「ストーリーパーク」の利用者(検討中の方を含む)を中心とした学び合い・交流会です。

ストーリーパークの活用や、ラーニングストーリーに関することなど、年間通した継続的な開催を予定しています。(月1回)

 

内容(例)

  • 参加者によるストーリーパーク活用方法の紹介
  • 関心あるトピックをもとに意見交換
  • ストーリーパークの最新情報の共有
  • 時にはテ・ファーリキやラーニングストーリーに関する資料も見ながら
  • 時にはランチなどもご一緒しながら
  • 時にはゲスト講師も招くことも検討

※前回の内容を踏まえて企画します。
※単発参加も可能です。
※参加者を中心にFacebookグループ(プライベート)を立ち上げ、次回予告やオンラインでの情報交換に役立てます。